- 11月 3, 2021
- 9月 7, 2022
公認内部監査人(CIA)受験の学習スタンス
「CIAチャレンジ問題」はこちら ここでは、 公認内部監査人(CIA)試験の合格を目指されている皆さんと一緒に、試験制度の概要とそれを踏まえた 受験学習対策上のポイントを考えておきたいと思います。 試験内容 CIA試験は、次の3つのパートからなり、主 […]
「CIAチャレンジ問題」はこちら ここでは、 公認内部監査人(CIA)試験の合格を目指されている皆さんと一緒に、試験制度の概要とそれを踏まえた 受験学習対策上のポイントを考えておきたいと思います。 試験内容 CIA試験は、次の3つのパートからなり、主 […]
※講師(一般社団法人 国際コンピュータ利用監査教育協会、三恵ビジネスコンサルティング株式会社)ご承諾のもと、一般公開しております。 動画配信再開! データを活用して、不正の兆候をデータで読み取る! その具体的な方法は? ■ 昨年開催した人気オンライン […]
「監査で使う英語ワード集」バージョンアップ 多くの皆様にご活用いただいている「監査で使う英語ワード集」をバージョンアップ(ワードを追加登録)しました。 この英語ワード集は、自由に編集(追加・削除)していただけます。 例えば、 必要な用語を各自、追加し […]
内部監査・監査役監査に、ご活用ください! 不正の防止・発見に関する内部統制・内部監査に精通した経験豊富な公認会計士、公認監査人、公認不正検査士に提供いただいた情報を整理した 「不正防止・発見監査の基本チェックポイント一覧」 を無料でダウンロードいた […]
公認内部監査人(CIA)試験短期合格に向けて 「第1回CIA試験受験対策講座」をオンデマンドで配信いたします(繰り返し何度でもご視聴いただけます) 公認内部監査人(CIA)試験、特にパート1合格のためには、IIAの「内部監査の専門職的実施の国際基準 […]
セミナービデオを配信します! 沢山の受講申込をいただきキャンセル待ちが発生したセミナーを録画しました (再生時間:約57分) ※ビデオ再生画面右下のアイコンにて、音量調整・再生速度設定・全画面表示切替が可能です。 公認内部監査人(CIA)試験対策 […]
今回は、中国で典型的な手口として知られる「トンネル会社」の不正事例について紹介します。 「トンネル会社」とは? 不正実行者が、取引を通過させて利益を落とす手口で利用する会社のことです。 あたかも電車がトンネルをくぐり抜けるように、取引が会社を通過して […]
改訂版コーポレートガバナンス・コード 2021年6月11日に全国の証券取引所において改訂版コーポレートガバナンス・コードが公表されました! 今回の改訂は、 「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会 […]
前々回*「そんな不正があるの~?!」 前 回*「給与の不正支払」 と題して、人事・給与関係の不正対応についてまとめましたが、今回も人事関連の続編です。 人事管理の業務監査にあたって、再確認しておいた方が良い点をまとめておきたいと思います。 なお、今回 […]
前回、「そんな不正があるの~?!」と題して、給与関連(残業代狙い)の不正事例を紹介しました。 前回に続き、今回も給与関連の不正についてご紹介します。 手口は、前回と同じく、超単純! とくに海外では古典的な不正で、発展途上国に限らず先進国でも注意を払っ […]