- 7月 10, 2019
- 12月 5, 2021
内部監査ナレッジ・ネットワーク
監査役向けはコチラ 目次(クリックで該当ページにジャンプします) ■ウェビナー<ビデオ公開中> 「深度ある監査を行うためのリスク分析」 ビデオ視聴 ■監査業務(一般) 不正監査での点検箇所一覧 どこを見ておけばよい? ツール 業務フロー […]
監査役向けはコチラ 目次(クリックで該当ページにジャンプします) ■ウェビナー<ビデオ公開中> 「深度ある監査を行うためのリスク分析」 ビデオ視聴 ■監査業務(一般) 不正監査での点検箇所一覧 どこを見ておけばよい? ツール 業務フロー […]
内部監査に関するツール・情報はコチラから > 便利ツール:「内部監査の簡易評価ツール(無料)」<Click!> こんにちは!公認会計士の榎本です。 2019年6月に、「内部監査人の作業の利用」に関する指針(監査基準)が改定さ […]
~内部監査の実効性を高め、より適切な組織運営に寄与するために~ 内部監査は、本当に企業経営あるいは組織の目的達成のために役立っているでしょうか。内部監査が、求められる本来の機能を発揮できていますか、あるいは発揮できる環境にあるのでしょうか。 内部監査 […]
商品在高帳とは、商品の種類別に商品在庫の増減を記録する補助簿です。 商品在高帳は商品ごとに勘定口座(A商品、B商品と言った単位)が設定されますので、それぞれの商品の在高がわかります。 では、次の取引を商品在高帳に記帳してみましょう。 クマ商会は、次の […]
支払手形記入帳とは、支払手形の増減を記録する補助簿です。 では、次の取引を支払手形記入帳に記帳してみましょう。 クマ商会は、次の取引を行った。 [4月5日] ネコ商会からA商品を500円で仕入れ、代金は当店(クマ商店のことです。以下、同様)振出しの約 […]
受取手形記入帳とは、受取手形の増減を記録する補助簿です。 では、次の取引を受取手形記入帳に記帳してみましょう。 クマ商会は、次の取引を行った。 [4月 5日] サル商店にA商品1,000円を販売し、代金はサル商店振出しの約束手形を受け取った。 [4月 […]
「業務用のドローンを購入した。購入金額が30万円以上なので資産計上する必要があるけど、耐用年数はどうすればいいんだろう。飛行機になるのかな?」 このように思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 結論からいえば、空撮用のドローンの耐用年数は基本 […]
補助簿の位置づけ・役割は? 補助簿は、主要簿と違って、必要不可欠なものではなく、会社が管理上、必要に応じて、作成、利用するものです。 補助簿には色々なものがありますが、日商簿記検定試験3級で出題される可能性のある補助簿には以下のようなものがあります。 […]
仕訳帳・総勘定元帳、どう作成するの? ①仕訳帳 次の取引を仕訳帳に記帳してみましょう。 クマ商会は、次の取引を行った。 4月1日 商品を500円で仕入、現金で100円支払い、残りは買掛金400円とした。 4月15日 この商品を1,000円で売上、現 […]
帳簿体系、それは主要簿&補助簿。 日商簿記検定3級の試験では帳簿への記入問題がでます。ただ、一口に帳簿と言っても、いくつかの種類があります。そこで、まずは帳簿の体系を理解しましょう。 帳簿体系は大きく主要簿と補助簿に分かれます。 主要簿 仕訳帳と総勘 […]