監査役向け、内部監査向け各種情報を公開中!     CIA試験対策公開中!

【CIA試験合格者インタビュー:K.Tさん】

【合格者のプロフィール】

K.Tさん

・日本メーカー経理関係部門に所属
・内部監査経験はゼロ(USCPA)
2025年2月にCIA試験合格

 

 

合格されるまでの所要時間(学習時間等)を教えください
各パート合格までに要した学習期間

本格的な学習開始:2024年2月、6月にパート1合格、7月にパート2合格
パート3はそもそも範囲が広いのと、仕事が忙しくなったので苦労しましたが、
2025年2月になんとか合格することができました。

▶週あたりのCIA受験対策学習時間

勉強時間は幅がありましたが、平日は1日30分-120分、休日も同じ位から、時間があるときは半日くらいですかね。全くやらない時期もありましたので、波はあります。

 

受験勉強で利用された教材・ツール、利用方法等を教えください

教材はWebアプリのほか、某予備校の問題集が入手できたのと、あとは内部監査テキスト、IIAの基準ですね。IIAの基準と、解けなかった問題の解説などを、ワークシートに入力して、穴埋め問題集を作成しました。これにはEXCEL VBAを使用しましたが、生成AIの力をかなり借りました。

 

CIA試験対策Webアプリ」等についてコメントいただけますか

CIA試験対策Webアプリは大いに役に立ちましたが、解説が物足りない部分がありました。ただ解説の物足りなさはこれも生成AIを使用して調べることでほぼ解決し、AI自体が誤った回答を出してくることはあまりなかったような気がします。

 

合格に向けて重要だと思われる点、これから受験される方に向けてのコメントをお願いします

そもそもシラバスが変わってしまうので、私の話が今後どこまで役に立つのかわかりませんが、どんな試験範囲になろうとも、生成AIを利用することで自分なりの学習方法を確立していくことが今後はますます重要になる気がしています。

 


K.Tさん、CIA試験合格おめでとうございます
さぁ、次の合格者は・・・、そぅ あなたです!

通勤時間・スキマ時間にスマホで学習できる! ゆったりPC画面にも対応!