【合格者のプロフィール】
Y.Aさん
・某企業の監査部門に所属
・2023年10月に監査部に異動
・2024年1月にCIA試験合格
合格されるまでの所要時間(学習時間等)を教えください
▶各パート合格までの履歴
2019年1月 CIA試験受験 : 不合格
2023年2月 Part1受験 : 合格
2023年8月 Part2受験 : 合格
2024年1月 Part3受験: 合格
2019年1月 CIA試験受験 : 不合格
2023年2月 Part1受験 : 合格
2023年8月 Part2受験 : 合格
2024年1月 Part3受験: 合格
▶受験対策の平均学習時間
平日は、1日1時間程度学習
試験前は、連続休暇を取得し、1日6時間くらい学習しました
平日は、1日1時間程度学習
試験前は、連続休暇を取得し、1日6時間くらい学習しました
受験勉強で利用された教材・ツール、利用方法等を教えください
▶TACの通信教材
▶アビタス伊藤勝幸先生のGALAちゃんねる
→合格者のインタビューが参考になりました
▶CIA試験裏技合格チャンネル
→「MCは回しすぎるな!しゃぶりつくせ!」、「似非米国人になりきれ!」が参考になりました
▶Facebookグループ:「公認内部監査人(CIA)試験☆挑戦者のつどい」
→CIAの問題も出題されているので、毎日解いていました
▶CIA試験対策Webアプリ
「CIA試験対策Webアプリ」等についてコメントいただけますか
Part1、Part2では、本試験でも類似の問題が出題されていました
Part3では、ITやセキュリティに関する時事問題も出題されていましたので、今後も継続してWebアプリの問題を追加更新いただけると良いと思います
合格に向けて重要だと思われる点、これから受験される方に向けてのコメントをお願いします
▶Webアプリの問題を単純に繰り返し解くだけでなく、内部監査に関連するテキスト・IPPF等の内容を理解したうえで、実際に監査人として初見のケースに直面した場合、アメリカの監査人ならどう考えるかという観点で勉強する(=問題に取り組む)ことが効果的で、合格に結びつくように思います
Y.Aさん、CIA試験合格おめでとうございます
さぁ、次の合格者は・・・、そぅ あなたです!
通勤時間・スキマ時間にスマホで学習できる! ゆったりPC画面にも対応!