監査役向け、内部監査向け各種情報を公開中!     CIA試験対策公開中!

税理士試験に落ちたから勉強を辞めた話

こんにちは!税理士の玉置です。

「税理士試験の勉強を辞めたのになんで税理士になってるんですか?」

このように思われたかもしれません。

最終的には税理士試験にも合格しました。

これは、専門学校での成績は優秀だった僕が税理士試験本番で惨敗し、不合格。

その後、人生のリスクヘッジで税理士試験の勉強は放置して株式投資と副業(WEB制作)のスキルを習得する話です。

税理士試験の結果が不合格だったという方が、これからどうしようか考える際に参考になればと思っています。

成績優秀!だったのに税理士試験不合格

話をはじめるまえに玉置の税理士試験受験歴を載せておきます。

2012年:簿記論、財務諸表論受験→合格

2013年:大学院進学、法人税法受験→不合格

2014年:法人税法受験→合格

2015年:大学院卒業、修士論文提出

こんな感じで今に至ります。

ここでの話の中心は2013年の法人税法を受験したときのことです。

税理士試験本番で事件発生

専門学校で成績優秀者の常連だった僕は、当然税理士試験本番も合格できるだろうという自信がありました。

しかし、税理士試験本番、私は隣の席の受験者の嫌がらせ(勝手に私の電卓の位置を変えてきたり、筆圧が強いふりをして机を揺らしたり)により集中できず、思うように回答ができませんでした。

試験監督に報告しましたが、試験監督も何もしてくれず。

そのまま時間は過ぎていき、税理士試験本番は終わりました。

税理士試験不合格

本番は一度限り。

どれだけ練習では出来ていても絶対は無いということを学びました。

結果も「やはり…」という感じで不合格でした。

最悪、税理士にならなくてもいいや

税理士という資格に全く興味が湧かなくなりました。

税理士試験の勉強は同じことの繰り返し、馬鹿らしくてもう1年することは出来ませんでした。

勉強するだけでイライラしてくるので、勉強はやめて、もう税理士になるのはどっちでもいいや、と思うようになりました。

とはいえ、受験を辞めたともいえないので就職活動もせず。

大学院に貼られた税理士事務所の求人を見ると額面15万円〜とあったので、将来はこんなところで働くんだろうなあ、と思いました。

求人を見てさすがに「これはやべえな」

そう思いました。

結婚、子育てなんて出来ないだろうなと。

税理士を捨て、新たな挑戦

税理士資格無しの税理士事務所職員はやべえぞ。

さすがにこの状況は打破しなければならない。

そこで僕が考えたのがこれ。

  • 株式投資
  • 副業(ブログ)

税理士事務所ぐらいしか就職先が無かったとしても、給与なんてあてにせずこの2本柱でいこうと思ったのです。

株式投資をはじめる

低所得でもゆとりある生活を目指し、はじめたのは株式投資でした。

収入が少ないなら、稼いだお金を運用して増やそうと思いました。

これまで株式投資なんて考えたこともなかったのではじめるまえに情報収集しまくりました。

元手のお金も全く無かったので人生初のアルバイトをしました。

人生初のアルバイトは税務署で確定申告のお手伝いでした。

このアルバイトの経験は税務署内部の仕組みがしれたので税理士法人に入ってからちょっとだけ役に立ちました。

確定申告の時期は税理士試験の勉強はほとんどせず、毎日税務署に通い、1ヶ月半で30万円貯金し、これを元手に株式投資をはじめることにしました。

いろいろと調べたところ、「インデックス投資」という投資手法が、理にかなっていて私の性格にも合うと思い、この手法を採用します。

低コストのインデックスファンドを毎月コツコツと積み立てていきました。

税理士法人に就職して、運用しなくてもいい程度には金銭的に余裕が出来たので投資信託を買わなくなってしまったのですが、当時積み立てた投資信託は含み益30%程度になり、資産運用に成功しています。

副業をはじめる

稼いだお金を株式投資で運用して増やすというのはいい考えだと思います。

しかし、そもそも稼いだお金が少なすぎたら運用に回せるお金なんてほとんどない

そう思った私は、給与以外の収入「副業収入」を生み出そうと考えました。

副業収入として真っ先に思い浮かんだのは「アフィリエイト」。

中学生の頃、簡単なサイト運営をしてアフィリエイトで稼いでいたことがはじまりでした。

改めてアフィリエイトをはじめようと思ったこのとき。

給与の収入を超えてもっと本格的にアフィリエイトで稼ごうと企み、サーバーを借り、ドメインを取得し、WordPressでブログを立ち上げ、更新をはじめました。

テーマは主に資産運用とブログ運営のノウハウについての記事。

スキルアップしたいテーマでブログを書くのは、アウトプットの練習にもなりおすすめです。

このときの経験が、今事業として取り組んでいるウェブ活用のコンサルティングの基礎となっています。

この「CFO Navi」の管理も私がやっています。

新しいことに挑戦し続けよう

こんな感じで僕は今、ウェブやキャリアのコンサルティングをしながら、税理士事務所を経営しています。

税理士でありながらこのような少し変わったキャリアを歩んでいるのは、税理士試験に落ちた経験と落ちてからやったことがあったからこそなのです。

ちなみに税理士試験は不合格だった翌年に合格しました(同じ会場にいくのは嫌だったので広島会場で受験しました)。

僕は税理士試験に落ちても、受け続ければいつか合格すると確信しています。

そして、不合格だったからといってそこで足踏みするのではなく1歩でも前へ、1ミリでも前へ進んでいくのが大切だと思っています。

新しいキャリア・選択肢に挑戦するなら、「CFO Navi キャリア」へご相談下さい。

税理士試験(科目)合格者におススメの就職先(大阪)

 

税理士試験の最新記事4件