【合格者のプロフィール】
M.Iさん
・所属:某企業の内部統制関連部門に所属
・2025年11月にCIA試験合格
合格されるまでの所要時間(学習時間等)を教えください
▶各パート合格までに要した学習期間・学習時間
・パート1 /3回 ※2回不合格の後、貴社アプリを利用開始
・パート2 /5回 ※3回目からは、新シラバス移行で苦戦
・パート3 /1回
・パート毎に合格までに要した学習期間 : 約10か月
●週あたりのCIA受験対策学習時間
・平日は最低アプリの100問は解くようにしていました。
・新シラバス(特にPart2)は、時事的な問題も多いように感じましたので、月刊監査研究から幅広い情報・知識を得るようにしておりました。
受験勉強で利用された教材・ツール、利用方法等を教えください
・内部監査基本テキスト
・A社のMCカード(中古で入手)
・試験対策Webアプリ
・公式サイトから模擬試験を購入(Part2のみ)
・途中から新シラバスへ変わった為、「GIAS」(グローバル内部監査基準)をAIに取込んで出題させておりました
「CIA試験対策Webアプリ」等についてコメントいただけますか
・特に旧シラバスにおいてのPart3が、知識の整理に役に立ちました。
・問題数も多く、アプリとWEB両方で利用できるのが便利でした。
・本試験に近い問題も多いですが、実際にはもっと応用的で複雑な問題が多く出題されます。
今後はアプリの問題を、基礎編と応用編、難問編にとか、難易度別に分けてみてもよいかなと思いました。
合格に向けて重要だと思われる点、これから受験される方に向けてのコメントをお願いします
・IIA公式の模擬問題は、少し高いですが購入した方が良いと思います。かなり参考になります。
・情報が少ないCIA試験の為、私のように遠回りすることもありますが、独学での取得は十分に可能です。頑張ってください。
M.Iさん、CIA試験合格おめでとうございます
さぁ、次の合格者は・・・、そぅ あなたです!
通勤時間・スキマ時間にスマホで学習できる! ゆったりPC画面にも対応!