【合格者のプロフィール】
木村一貴 様
・所属:セガサミーホールディングス経営監査本部 監査企画推進部 監査企画推進課所属
・内部監査業務歴: 内部監査関連業務に約1年3ヶ月従事
・2025年10月にCIA試験合格
Part1 2024年12月合格
Part2 2025年4月・6月不合格、同年7月合格
Part3 2025年10月合格
・パート毎に合格までに要した学習期間 :
Part1:6ヶ月
Part2:7ヶ月
Part3:3ヶ月
・週あたりのCIA受験対策学習時間
(30時間前後/週)
内訳
(平日)
・通勤往復2時間半
・昼休み30分
・帰宅後1時間半 合計4時間半
(休日)
・6時間
・予備校(アビタス)の教材
基礎固めには最適(IPPFやGIASの基準集をいちいち読むのは苦行。実務にリンクさせた講義が良い)
良かった点
IIAはじめトレンドを押さえた作問
改良点
アプリの使い勝手(UI)は予備校に劣る(正答率や誤答管理等
・おすすめの学習方法
予備校の教材は基礎固めにはもってこいなので、基準集を噛み砕いて実務とリンクさせて理解できる一方、問題集の難易度は本試験の難易度とは剥離しており、本試験対策としては不十分なので、予備校教材で基礎理解をしたら、アウトプットはWebアプリで行うと実力が安定すると思う。
・これから受験される方へのアドバイス、留意点 等
GIASとなり、新シラバスに感じることは、よりCAEはじめ経営層を目指す人向けの試験になったと感じております。高い視座で業務に臨む姿勢が身につく資格ですし、社内外での信頼がグッと上がると思います。
私は脳出血の影響で左半身に麻痺が残り、健常者の方々のように効率よく学習する地力も体力もありませんが合格できました。
難関資格ですが、いつか受かる資格なのは断言できます。
転んでも諦めずにやり抜いてください!
木村一貴 様、CIA試験合格おめでとうございます
さぁ、次の合格者は・・・、そぅ あなたです!