監査役向け、内部監査向け各種情報を公開中!     CIA試験対策公開中!

【CIA試験合格者インタビュー:藤原育也様】

【合格者のプロフィール】

藤原育也 

・所属:大手総合商社勤務
・内部監査業務歴:国内外内部監査業務に約3年従事

2025年5月にCIA試験合格

 

 

合格されるまでの所要時間(学習時間等)を教えください
各パート合格までに要した学習期間・学習時間

・Part1:2025年1月一発合格、

・Part2:2025年1月不合格(60%程度)、3月不合格(あと1点で合格)、5月合格、

・Part3:3月一発合格

・パート毎に合格までに要した学習期間
: Part1:3ヶ月、Part2:5ヶ月、Part3:3ヶ月(不安定ですが約1時間/日、)

学習時間:かなりムラがありましたが、10時間/週程度でしょうか。

 

受験勉強で利用された教材・ツール、利用方法等を教えください

 

・A受験機関の教材でPart1は合格しましたが、Part2の不合格で焦りを感じ、御社のWebアプリを利用し始めました。

 

 

CIA試験対策Webアプリ」等についてコメントいただけますか

 

・問題数が多い!解説も丁寧で使用感良い。今まで何回間違えたか出るのも良い。

 

 

合格に向けて重要だと思われる点、これから受験される方に向けてのコメントをお願いします

  CIA程、「1問の問題から、論点・課題を広げていき、芋づる式に知識を繋いでいく」力が求められる試験はないと思います。(少なくともCPAと比較してもその傾向は大きいと思います。)

ただの“一問一答”に終始せず、その問題で問われている業務/対応の意義、意味を自問、深堀しながら勉強する必要があります。

“木を見て森を見ず”にならないように、適宜足を止めて、今自分が大きな“監査”というFieldの中でどこにいるのかを俯瞰しながら勉強すると良いと思います。

そんな私も2回の不合格経験者です。さすがに2回目の不合格(あと1点)の時は男泣き。

ただ、絶対評価の試験なので、諦めなければ必ず合格をつかみ取ることが出来ます。是非、頑張ってください!

 


藤原 育也様、CIA試験合格おめでとうございます
さぁ、次の合格者は・・・、そぅ あなたです!

 

通勤時間・スキマ時間にスマホで学習できる! ゆったりPC画面にも対応!