監査役向け、内部監査向け各種情報を公開中!     CIA試験対策公開中!

【CIA試験合格者インタビュー:Kさん】

【合格者のプロフィール】

Kさん

・小規模組織の監査部門責任者
・内部監査業務に約1年従事
2025年4月にCIA試験合格

 

 

合格されるまでの所要時間(学習時間等)を教えください
各パート合格までに要した学習期間・学習時間

・2025年4月に3パート・3日連続で受験し合格(一度目の受験)
・パート毎に合格までに要した学習期間 : 全パートまとめて学習し、約9か月(約150時間)

・1週間で平均4時間程度

・業務終了後、帰宅前の1時間を毎日学習に充てる計画でしたが、学習開始初期は30分程度で挫折したことも頻繁にありました。

受験勉強で利用された教材・ツール、利用方法等を教えください

いずれも、学習無しで問題を解く方法。

・CIA試験模擬問題集2019:2回学習

・公認内部監査人資格認定試験対応 内部監査基本テキスト〈第4版〉:練成問題部分のみ2回学習

・試験対策Webアプリ:基礎、応用、模擬演習の各コースを1回ずつ修了。

 

CIA試験対策Webアプリ」等についてコメントいただけますか

・他の教材と比べ圧倒的に問題数が多い点が、問題を解くだけ、という自身の学習スタイルに合っていた。

・1問ずつすぐに採点結果と解説が見られる点が、自分の性格に合っていた。

・各ドメインが100点を取らないと完了しない仕組みと、3コースに繰り返し同じ問題が出題される仕組みを通じて、一通り修了することで復習が同時に終了する点。

・スマホで学習できる点は、通勤その他のスキマ時間で学習する方には良い。
※自身はデスクトップ環境で利用

 

合格に向けて重要だと思われる点、これから受験される方に向けてのコメントをお願いします

・おすすめの学習方法

- 無勉強(またはグローバル内部監査基準を1回読んだ程度)で1回試験を解いてみることをおすすめします。

- 幅広い社会人経験(特に本社機能)を持つ方なら、その後もひたすら問題を解くスタイルでも良いと思います。

- 把握した弱点を、徹底的に深く勉強して克服するのはおすすめできません。AIの力を借りてざっくり理解するのがおすすめです。

・これから受験される方へのアドバイス、留意点 等

- 設問も選択肢も言葉足らずの傾向(例えば、単に「状況」とだけ書かれ、「何の?」と戸惑う、など。)があるので、慣れ(と耐性)が必要です。

- 2025年7月から試験内容が変わります。AI回答、書籍、検索結果などがグローバル内部監査基準を反映しているかには留意が必要です。

 


Kさん、CIA試験合格おめでとうございます
さぁ、次の合格者は・・・、そぅ あなたです!

通勤時間・スキマ時間にスマホで学習できる! ゆったりPC画面にも対応!